2009年11月27日
ラジオ収録を終えて2
ワビビトです。
コゴトのつづき。
私が社会に出てから
以前も申しましたが、私は外資系の製薬会社につとめていました。
入社当時は同じ年代の同期はいませんでした。周りはすっかりお兄さん・お姉さん…って感じでした。
私の部署はわりと女性が多く、先輩からは可愛がってもらいました。
お世話になった先輩…。沢山いますが中でも
ここで私を大きく変えてくれた人物が二人いました。
まず、Y.Kさん。
この先輩とはよく衝突しました。
入社当時から(何この人、感じ悪〜い)…という印象でしたから出来ることなら近寄りたくない…と。
でもよく叱られました。
言っていることはもっともだし、冷静になると間違ったことは言ってませんが、言い方が…って、始めはよく理由づけをしては、自分から距離を置いたり、苦手意識を持っていました。
でも、自分を正当化したり、〜しているつもりになっていただけかもしれません。
そう思えてからは言い訳がましい自分から少し変われたような気がします。
あの時のお叱りも貴重なものとなりました。
本気で叱ってくれる先輩、自分の周りにいますか?
続いてM.Oさん。
私が初めて起業しようと思っていることを打ち明けた先輩。
いつもはほんわかしていて、まず真面目に自分のことを打ち明ける機会はありませんでした。
ただあるとき、担当した仕事が一緒になり仕事の話や相談の延長線で話をしました。
私はつくられた組織にいるよりも自分の考えたものが絵になり形になり、姿になる…。
これがしたい…と。
まさにラジオの文句ではありませんが、”枠や形にとらわれず自由な発想…”です。
先輩は大きくうなづいて、意外にも大賛成してくれました。
沼津に住んでいながら、保守的なイメージをまわりに持っていましたが、とにかくやってみろ!!
という先輩は初めてでした。
まさに両親のよう。
私の育ち方もここでお話すると
まず自分で思うようにしてみなさい
やるからには一番になりなさい
いいことも悪いことも
…って極端な親ですが、条件もしっかりあって、自分で物事を判断し決めたことに責任をもち、人に迷惑のかからない範囲で突き進め
的な親です。
話はそれましたが、私は前職でも人に恵まれていました。
ただ一つだけ。
沢山の先輩にかこまれ、プライベートでもよく可愛がってもらった自分ですが、
入社してから自分の理想を求めても、相手に理想を持つだけの瞬間は正直乏しかったように思います。
なので私は、自分以降入社した後輩には自分がされたように可愛がるのはもちろんですが、自分と同様に感じてほしくないと思いながら仕事をしていました。
入社してしばらくした後輩の一人に面とむかって言われた一言。
『私、高妻さんみたいな先輩目指してます』
これは嬉しかったです。
思いがはじめて姿になったような気がしました。
http://www.wabijin.net
コゴトのつづき。
私が社会に出てから
以前も申しましたが、私は外資系の製薬会社につとめていました。
入社当時は同じ年代の同期はいませんでした。周りはすっかりお兄さん・お姉さん…って感じでした。
私の部署はわりと女性が多く、先輩からは可愛がってもらいました。
お世話になった先輩…。沢山いますが中でも
ここで私を大きく変えてくれた人物が二人いました。
まず、Y.Kさん。
この先輩とはよく衝突しました。
入社当時から(何この人、感じ悪〜い)…という印象でしたから出来ることなら近寄りたくない…と。
でもよく叱られました。
言っていることはもっともだし、冷静になると間違ったことは言ってませんが、言い方が…って、始めはよく理由づけをしては、自分から距離を置いたり、苦手意識を持っていました。
でも、自分を正当化したり、〜しているつもりになっていただけかもしれません。
そう思えてからは言い訳がましい自分から少し変われたような気がします。
あの時のお叱りも貴重なものとなりました。
本気で叱ってくれる先輩、自分の周りにいますか?
続いてM.Oさん。
私が初めて起業しようと思っていることを打ち明けた先輩。
いつもはほんわかしていて、まず真面目に自分のことを打ち明ける機会はありませんでした。
ただあるとき、担当した仕事が一緒になり仕事の話や相談の延長線で話をしました。
私はつくられた組織にいるよりも自分の考えたものが絵になり形になり、姿になる…。
これがしたい…と。
まさにラジオの文句ではありませんが、”枠や形にとらわれず自由な発想…”です。
先輩は大きくうなづいて、意外にも大賛成してくれました。
沼津に住んでいながら、保守的なイメージをまわりに持っていましたが、とにかくやってみろ!!
という先輩は初めてでした。
まさに両親のよう。
私の育ち方もここでお話すると
まず自分で思うようにしてみなさい
やるからには一番になりなさい
いいことも悪いことも
…って極端な親ですが、条件もしっかりあって、自分で物事を判断し決めたことに責任をもち、人に迷惑のかからない範囲で突き進め
的な親です。
話はそれましたが、私は前職でも人に恵まれていました。
ただ一つだけ。
沢山の先輩にかこまれ、プライベートでもよく可愛がってもらった自分ですが、
入社してから自分の理想を求めても、相手に理想を持つだけの瞬間は正直乏しかったように思います。
なので私は、自分以降入社した後輩には自分がされたように可愛がるのはもちろんですが、自分と同様に感じてほしくないと思いながら仕事をしていました。
入社してしばらくした後輩の一人に面とむかって言われた一言。
『私、高妻さんみたいな先輩目指してます』
これは嬉しかったです。
思いがはじめて姿になったような気がしました。
http://www.wabijin.net
Posted by 隠れ家サロン 和美人 at 08:18
│ワビビトのコゴト
この記事へのコメント
ワビビトさん、こんにちは
朝一のコメントは、中途半端で書ききれませんでした。
俺も会社に入社した頃は、確かに、こんな先輩に、先輩みたいな人間になりたいなって思える存在がありました。先輩、同期、後輩に関係なく、会社内の上司との人間関係が嫌で辞める人が結構いましたよ。自分がどんな先輩と思われているかはおいといて…その当時からの先輩や友だちって色んな事を教わったり…影響うけたり、最終的には、自分自身がどうとらえるかだけど。ワビビトさんは、魅力的な、まわりに影響を与える人です。
…座布団くださいね

俺も会社に入社した頃は、確かに、こんな先輩に、先輩みたいな人間になりたいなって思える存在がありました。先輩、同期、後輩に関係なく、会社内の上司との人間関係が嫌で辞める人が結構いましたよ。自分がどんな先輩と思われているかはおいといて…その当時からの先輩や友だちって色んな事を教わったり…影響うけたり、最終的には、自分自身がどうとらえるかだけど。ワビビトさんは、魅力的な、まわりに影響を与える人です。
…座布団くださいね

Posted by 沼津の干物 at 2009年11月27日 12:30