2010年09月08日
素敵なお話
*短所は長所でカバーする
人には必ず、良いところもあれば悪いところもあります。だからこそ、成長できるの
です。しかし、短所ばかりに目がいってしまうと、せっかくの長所が伸びません。
アメリカのスティービー・モリスという少年の実話をご紹介します。
彼の学校で理科の授業中、実験に使っていたマウスが逃げ、どこに隠れたのかわから
なくなりました。女性の教師はみんなに探させましたが見つかりません。そこで全員
を席に着かせ、自信たっぷりにこう言ったのです。
「これだけ探して発見できないのなら、あとはモリス君にお願いしましょう」
とたんに、「ちょっと待って!」「なんでアイツが?」という声があちらこちらで起
こりました。教室はざわめき、1人が「モリスには無理です」と手を挙げて言いまし
た。実はモリスは目が不自由なのです。教師は答えました。
「なるほど、確かに彼は目が不自由です。だからモリス君には無理だとみんなは思う
かもしれません。でも、先生は知っています。モリス君は目が不自由でも、神様から
すばらしい能力をもらっています。聴力です。それを活(い)かせば、必ずマウスを
見つけてくれると、先生は信じています。モリス君、お願いできますか?」
そして、モリスは期待に応(こた)えて、マウスを探し出しました。
彼はその日のことを、日記にこう書き残しました。
あの日、あのとき、僕は生まれ変わった。先生は、僕の耳を神様がくれた耳と言って
褒めてくれた。僕はそれまで、目が不自由なことを心の中で重荷に感じていた。で
も、先生が褒めてくれたことで、僕には大きな自信がついた。
このマウス事件から十数年後、神の耳を活かして音楽の道に進んだ彼は、スティー
ビー・ワンダーという名前で、シンガー・ソングライターとして、鮮烈なデビューを
果たしました
人には必ず、良いところもあれば悪いところもあります。だからこそ、成長できるの
です。しかし、短所ばかりに目がいってしまうと、せっかくの長所が伸びません。
アメリカのスティービー・モリスという少年の実話をご紹介します。
彼の学校で理科の授業中、実験に使っていたマウスが逃げ、どこに隠れたのかわから
なくなりました。女性の教師はみんなに探させましたが見つかりません。そこで全員
を席に着かせ、自信たっぷりにこう言ったのです。
「これだけ探して発見できないのなら、あとはモリス君にお願いしましょう」
とたんに、「ちょっと待って!」「なんでアイツが?」という声があちらこちらで起
こりました。教室はざわめき、1人が「モリスには無理です」と手を挙げて言いまし
た。実はモリスは目が不自由なのです。教師は答えました。
「なるほど、確かに彼は目が不自由です。だからモリス君には無理だとみんなは思う
かもしれません。でも、先生は知っています。モリス君は目が不自由でも、神様から
すばらしい能力をもらっています。聴力です。それを活(い)かせば、必ずマウスを
見つけてくれると、先生は信じています。モリス君、お願いできますか?」
そして、モリスは期待に応(こた)えて、マウスを探し出しました。
彼はその日のことを、日記にこう書き残しました。
あの日、あのとき、僕は生まれ変わった。先生は、僕の耳を神様がくれた耳と言って
褒めてくれた。僕はそれまで、目が不自由なことを心の中で重荷に感じていた。で
も、先生が褒めてくれたことで、僕には大きな自信がついた。
このマウス事件から十数年後、神の耳を活かして音楽の道に進んだ彼は、スティー
ビー・ワンダーという名前で、シンガー・ソングライターとして、鮮烈なデビューを
果たしました
Posted by 隠れ家サロン 和美人 at 10:44
│人生は一度 泣いても笑っても
この記事へのコメント
ここでワビビトさんが言いたいこととはポイントが違うかもしれないけど
あえて障害者(口に出すのは好きな言葉ではないけれど)のことは措いといて・・・
場合によっては短所が長所の足を大きく引っ張ることもある。
人に目を向けるときは相手の長所を見て
自分に目を向けるときは自分の短所を見る。
そして克服することを考える。
努力によって短所を少しでも克服できるのであれば努力するべきであり
長所を伸ばすよりも
自分自身と向き合いながら短所や苦手なことを克服することの方が
自分自身にチャレンジすることであり
それが長所を伸ばす一番の近道のような気がする。
大変だけどね(^.^;)
あえて障害者(口に出すのは好きな言葉ではないけれど)のことは措いといて・・・
場合によっては短所が長所の足を大きく引っ張ることもある。
人に目を向けるときは相手の長所を見て
自分に目を向けるときは自分の短所を見る。
そして克服することを考える。
努力によって短所を少しでも克服できるのであれば努力するべきであり
長所を伸ばすよりも
自分自身と向き合いながら短所や苦手なことを克服することの方が
自分自身にチャレンジすることであり
それが長所を伸ばす一番の近道のような気がする。
大変だけどね(^.^;)
Posted by ごはんですよ at 2010年09月09日 20:05
ごはんですよ様
ごはんですよ様のおっしゃる通りかもしれませんね
あとは長所を長所としてほめてあげたいものです
ごはんですよ様のおっしゃる通りかもしれませんね

あとは長所を長所としてほめてあげたいものです

Posted by ワビビト at 2010年09月12日 16:28